文字コードその後

昨日の日記で、コメントをつけてもらったのと前後して、直接話し合った*1結果、
「バックスラッシュ問題とかもあるし、EUCで行くのが安全なんじゃないかな」
ということでEUCにしましょうということになったのですが....

エンコーディングを変えるとコンソールビューまで変えちゃうんですね...orz

通常はこんなメッセージがながれるのですが、

make -k all
'ビルドするファイル: ../boot.S'
'起動中: GCC C コンパイラー'
arm-elf-gcc -O0 -g3 -Wall -c -fmessage-length=0 -MMD -MP -MF"boot.d" -MT"boot.d" -o"boot.o" "../boot.S"
'ビルド完了: ../boot.S'
' '
'ビルドするファイル: ../led_shift.c'
'起動中: GCC C コンパイラー'
arm-elf-gcc -O0 -g3 -Wall -c -fmessage-length=0 -MMD -MP -MF"led_shift.d" -MT"led_shift.d" -o"led_shift.o" "../led_shift.c"
../led_shift.c:239: warning: return type of 'main' is not `int'
'ビルド完了: ../led_shift.c'
' '
'ビルド・ターゲット: led_shift.out'
'起動中: GCC C リンカー'
arm-elf-gcc -nostdlib -Xlinker -T"../sam7s128_ram.x" -o"led_shift.out" ./boot.o ./led_shift.o
'ビルド完了ターゲット: led_shift.out'
' '
プロジェクト led_shift のビルドが完了しました。

EUC-JPにするとこんな感じ。

make -k all
'・モ・・ノ、ケ、・ユ・。・、・・ ../boot.S'
'オッニーテ・ GCC C ・ウ・ム・、・鬘シ'
arm-elf-gcc -O0 -g3 -Wall -c -fmessage-length=0 -MMD -MP -MF"boot.d" -MT"boot.d" -o"boot.o" "../boot.S"
'・モ・・ノエーホサ: ../boot.S'
' '
'・モ・・ノ、ケ、・ユ・。・、・・ ../led_shift.c'
'オッニーテ・ GCC C ・ウ・ム・、・鬘シ'
arm-elf-gcc -O0 -g3 -Wall -c -fmessage-length=0 -MMD -MP -MF"led_shift.d" -MT"led_shift.d" -o"led_shift.o" "../led_shift.c"
../led_shift.c:239: warning: return type of 'main' is not `int'
'・モ・・ノエーホサ: ../led_shift.c'
' '
'・モ・・ノ。ヲ・ソ。シ・イ・テ・ネ: led_shift.out'
'オッニーテ・ GCC C ・・ォ。シ'
arm-elf-gcc -nostdlib -Xlinker -T"../sam7s128_ram.x" -o"led_shift.out" ./boot.o ./led_shift.o
'・モ・・ノエーホサ・ソ。シ・イ・テ・ネ: led_shift.out'
' '
プロジェクト led_shift のビルドが完了しました。

ええ、ツールチェインの文字コードをそのまま使っちゃうからなんでしょうけどね。
デバッグ周りでも同じ問題がありましたが*2

やっぱりSJISの方がよいのでしょうか...

*1:自分のすぐ後ろにいる

*2:OpenOCDが立ち上がっていないときにGDBを起動すると文字化けエラーメッセージがでる。