Java8とJava7の環境を共存させる

開発の関係でJava7を残しておく必要があったので,作業メモ 参考にしたのは,こちらのサイト 「WindowsでJDK 7とJDK 8を切り替える際の注意点 」 JDKのインストール こちらからJDKをインストールした. jdk-7u79-windows-x64.exe jdk-8u45-windows-x64.exe …

MacとWindowsの両方でMakefileをビルドする設定方法

前回はMinGWだけの場合の設定方法だったのですが,設定ファイルをMac/Winで共有したので少しファイル(Make.sublime-build)を変更しました。 { "cmd": ["make"], "file_regex": "^(..[^:]*):([0-9]+):?([0-9]+)?:? (.*)$", "working_dir": "${project_path:${…

MacとWindowsで使い始めるための導入まとめ

MacとWindowsでSublime Textを使い始めて,設定周りとか一緒にさせておきたいので,まとめました。以下の情報は古いので,本家のページhttps://packagecontrol.io/docs/syncing:Syncingを参照して下さい。 使う(った)もの Windows 7 Mac OS X 10.9 Sublime…

環境変数はPreferences.sublime-settingsへ

環境変数をPreferences.sublime-settingsで変更しておくと,すべての*.sublime-builsのpathに入れる必要はなさそう。Preference > Settings - User で Preferences.sublime-settings - Userが開かれるので,以下を追加しました。 "build_env": { "PATH": "/o…

WindowsのMinGW環境でmakeする場合の設定

Make.sublime-buildを以下のようにしました。 { "cmd": ["make"], "file_regex": "^(..[^:]*):([0-9]+):?([0-9]+)?:? (.*)$", "working_dir": "${project_path:${folder:${file_path}}}", "selector": "source.makefile", "shell": false, "path": "C:\\MinG…

PDF出力するならAH PDF5プラグインを使うことから始めないとダメだと思う

以前にpdf5プラグインの導入にミスって半分グチなエントリーを書いたのですが, 久々にトライしたところPDFの出力が見違えるようになったので再エントリー。 使ったもの DITA-OT(DITA-OT1.8.M2_full_easy_install_bin.zip) AH pdf5 plugin http://www.antenn…

ruby1.9.1でTTSP(1.1.1)を実行しようとすると,invalid multibyte char (US-ASCII)になる場合の対処法

CygwinをアップデートしたらTTSP(1.1.1)が動かなくなった*1… ---------------------------------------------------------------------- Execute TTG in auto_code_1 ---------------------------------------------------------------------- /usr/lib/ruby…

ASPカーネルを1.7.0から1.8.0へアップグレードする

ASPカーネル1.7.0系だとperlのバージョンアップに伴って,make depend時に不要なワーニングがでたりするので1.8.0系に上げたいのだけど,簡易パッケージはまだまだ対応が少ない…。じゃあ個別パッケージを使ってカーネル本体(ターゲット非依存部)は1.8.0を…

Cygwinでのcfg(1.9.0)のビルドについて

Cygwinはパッケージをある程度ダウンロードできるのでcfgのビルドもそんなに難しくはないだろうということで一応まとめておくことにします。 CygwinはLinuxのディストリビューションと同じで、作成したcfgを他のバージョン(端末)のCygwinに持っていっても…

Mountain Lionでgccのクロスコンパイル作成

Snow Leopardまではすんなりいったんですけど…とか言われてちょっと自分のマシンでもできるか試して見ました。 作成環境 Mountain Lion(10.8.2) Xcode (llvm-gcc 4.2) MacPorts(libmpc) MacPortsでgccをインストールはしていません $sudo port install libmp…

コンソーシアムによる公開資料

書籍以外のまとまった日本語情報がなかったのですが,DITAコンソーシアムにおいて,仕様書やライティングガイドの日本語翻訳が公開資料として提供されています。いまさら気が付きました。言語リファレンスとかチマチマ英語を読んでいたのですが,こちらを参…

oXygen 14のDITA-OT 1.5.4で日本語出力させる方法

前回のDITA-OT 1.5.3から1.5.4で日本語の出力方法が若干変わったので,再掲。 環境 oXygen 14に入っているDITA-OT 1.5.4 IPAフォント 素のDITA-OT 1.5.4でも問題ないと思います。 IPAフォントのフォントメトリックスの作成 以前に書いた方法でフォントメトリ…

How to Import XSD by EMF Project wizard

ウィザードでXSDファイルをインポートできるよ的なサイトが多かったのだけど,自分はいくらやってもウィザードに出て来ませんでした。 EMFのプラグインだけじゃダメで,XSDのSDKのプラグインをインストールしないといけないようです。 [XSD - XML Schema Def…

でPython環境(PyDev)を整える Windows編

同僚がPythonistaでして,こちらもそれなりに環境を整えないとレビューもできないわけです。 前提としてEclipseは導入済みです。今回はeclipse-SDK-4.2-win32を使っています。 Pythonのインストール Python標準リリースを使用します。 Windows用インストーラ…

cfg1.8.0をMinGWとBoostでビルドする

cfgが1.8.0にあがったので、チェックを含めて再掲します。 cfgをビルドするに当たって、以下の環境を用意しました MinGW gcc (4.6.1) boost (1.49) cfg (1.8.0) VisualStudio 2010 Express Boost 1.49のビルド Visual Studioのコマンドプロンプトを起動し、…

MinGWでXerces-c(3.1.1)をビルドする(ICUライブラリを使う)

icu49.1ライブラリの作成 icuは49.1を使用しました。 $ ../runConfigureICU MinGW --disable-shared --enable-static $ makeでビルドしていきますが,どうやらMinGWのシェルとconfigureがマッチしていない模様。 それでもライブラリファイルは作成されている…

cfgファイルの内容を変更する quick hack

本当はTESRYの書式を変更して,Rubyでのメモリの持ち方を変更…なんてことをしなければいけないのですが,とりあえず手早くcfgファイルの内容を変更したいわけです。*1{TTSP}\tools\ttg\bin\builder\CBuilder.rbのmake_cfg()が出力をしているところなので,こ…

MinGWでXerces-c(3.1.1)をビルドする

MinGWはmingw-get-inst-20111118.exeを使いました。 昨日の続きです。実はこっちがやりたかったのですが,configureすら通らなかったり,ライブラリが大きく(40MBくらい)なったりしてどうしようと思っていました。で今回はWinsockは使用しないので ../config…

CygwinでXerces-c(3.1.1)をビルドする

ここにconfigureのオプションがあるので,それに忠実であれば問題ないかと思いますスタティックリンクだけ必要だったので以下のようにconfigureしました ./configure --enable-transcoder-windows --disable-shared CFLAGS=-O3 CXXFLAGS=-O3 LDFLAGS=-no-und…

MinGW(gcc 4.6.2)とBoost 1.48を使ってcfg1.7.0をビルドする

いままで軟弱にVS+BoostProでcfgをビルドしてましたが,漢なら黙ってmsysだろと言われていそうな気がしたのでやりましたよ*1。 まずはMinGWでBoost1.48をビルド Boostを展開して, $ bootstrap.shでうまくいくかなと思ったら,sys/wait.hが無いと言われまし…

TTSP Tips

数日動かしてみてテストができるようになってきた(まだ全パス通っていない)が、これまでの間にはまったTipsというかBad Knowhowをいくつか紹介。 kernel libraryは作ったほうがよい テストケースのビルドでエラーになる場合は、kernel library作成時にも起…

TTSP事始

TTSP(TOPPERS Test Suite Package)がリリースされてから半年が過ぎているが、ググってもあまり使われている形跡がなさそう*1。ASPカーネルがビルドできてsample1アプリケーション動いてるけど、次どうしよう…からTTSPでテストをパスしたよ!までを簡単にまと…

Mac OS X(LION) でXercesをビルドする

XML

事前に入れてあるのはXCode4とBoost*1。MacPortsはいれてません。 ビルドのインストラクションはこちら。あとはxerces-c-3.1.1を展開して > ./configure CFLAGS="-arch x86_64" CXXFLAGS="-arch x86_64" > make > sudo make installでOKでした。 インストー…

Preferencesをカスタマイズする

PizzaFactoryもEclipseのフレームワークを使っているのでPreferencesのカスタマイズが可能です.以下のサイトを参考にしました. - Eclipse RCP アプリケーションを独自ブランド化する - IBM developerWorks - Eclipseのカスタマイズの勧め(後編)- @IT - …

新世代カーネル用コンフィギュレータをビルドする(Boost導入編)

コンフィギュレータをビルドする必要がでたので一連の作業をまとめてみます. 実行環境 Windows XP SP3 Visual Studio 2010 Express Boostpro 1.44.0 TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ(Release 1.7.0) Boostproを使ってBoostをインストールする …

DITA-OT1.5.3とApache FOPを使って日本語に対応したPDFを作成する

以前の方法ではDITA-OT1.5.3に対応できないので1.5.3用にまとめ直しました. 事前準備 PDFに埋め込む日本語フォントを用意します. 昨日作成したIPAフォントとそのフォントメトリックスを使用します. FO pluginのbuild.xmlを修正 %DITA-OT%\demo\fo\build_t…

Apache FOP 1.0でIPAフォントのフォントメトリックスを作成する

DITAの作業環境を一から構築する必要がでてきたので新たにメモをしていきます. 使用するファイルは Apache FOP 1.0 IPAフォント(Ver.003.03) です. Apache FOPのダウンロード Apache FOPのサイトからバイナリファイル(fop-1.0-bin.zip )をダウンロードしま…

CentOS5.5でL2TP/IPsecサーバを設定する

以下のサイトを参考にしまして,CentOS5.5でL2TP/IPSecサーバを設定しました. さくらのVPSでiPhone用の野良WiFi通信傍受対策のL2TP/IPsec(VPN)を設定したメモ - nori_no のメモ iOS で L2TP over IPsec ソリューション (3) - www.limber.jp xl2tpdの設定 L2…

VPNでPPTPを使う時の注意点.

これは2011年4月時点でのエントリーです.Androidの2.1,2.2,2.3,3.0ではPPTPに問題があり暗号化をオンの状態でPPTPサーバに接続をするとしばらくすると通信が止まってしまうことがあります. 問題のissueはこちらにあります.日本語で検索をかけてもなかなか…

玄箱PROでL2TP設定

以前に玄箱PROをDebian(lenny)化してあり,今回はL2TPを入れてAndroidケータイを接続してみる. OpenSwanとL2TPDのインストール kernelは対応しているようなので,今回はapt-getでインストールしてみた. apt-get install openswan l2tpd インストール中にい…