2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

JSPにref系のAPIを追加してみようか

JSPにはカーネルオブジェクトを参照するためのref_yyyが無いので、追加してみようという試み。FI4やASPでも実装されているから何とかなるだろうと思っていたが... タスクの待ち要因 JSPでタスク状態の内部表現(runtsk->tstat)は次のようになっている #define…

ASPのSkyeyeターゲットの実行

用意するものは Skyeye asp(skyeyeターゲットでビルドしたものsample1とか) skyeye.conf(起動に必要なconfigureファイル。aspのskyeyeターゲットフォルダにある) でmsysで実行するとこんな感じ。 $ skyeye -e ./asp -c skyeye.conf big_endian is false.…

ASPのcfgをビルドする

ようやく本来の目的に...ASPのcfgフォルダ以下をmsysの/home/(user)へコピー $ make5分くらいでcfg.exeが出来上がり。

MinGWにBoostをインストールする

昨日の続き。 Boostのバージョンは1.36.0ではやはりNGなので1.33.1にしました。 以下はmsysのhome上で。 インストール方法 以下のファイルを落としてくる。 boost_1_33_1.exe boost-jam-3.1.16-1-ntx86.zip boost_1_33_1.exeは自己解凍形式なのでダブルクリ…

MinGWでBoostを使う。

TOPPERS/ASPのcfg作成にはboostが必要なので。 ASPのMakeifleにはboostのバージョンが1.33.1になっているけど、今回は最新の1.36.0を使ってみる。 過去のバージョンのものをインストールしたい場合は、ここからダウンロードできる。 今回は boost_1_36_0.zip…

Skyeyeビルド

TOPPERS/ASPのARMエミュレーション環境として盛り上がっているSkyeye。 一度自分もビルドしなくちゃねーということで、最新版のSkyeye-1.2.5をダウンロードしてビルドするも途中でエラーで止まってしまう。 gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I../.. -I./common -I..…

MinGWインストール

仕事のMinGW環境はTOPPERS/HRPのコンフィギュレーションをビルドして以来使っていなかったのでこれを機会にMinGWを入れなおしてみた内容をメモ。 久しぶりにMinGWのページへいくとデザインが新しくなって、インストールパッケージも様変わりした感じ。 今のC…